
バッテリーパスポートのセミナーに関するお申し込みは下記のフォームにご入力ください。
演目、講演者は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
バッテリーパスポートのセミナーに関するお申し込みは下記のフォームにご入力ください。
演目、講演者は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セミナー名 :電力色分け解説セミナー
日時 :2024年12月3日 12:00~12:30
開催方法 :オンライン(Zoom)
参加費 :無料
定員 :100名(先着順とさせていただきます)
申込締切 :2024年12月2日 18:00まで
講師 :GX事業責任者 青木広大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【アジェンダ】※内容は一部変更する可能性がございます。
・電力の色分けとは?
・電力の色分けはなぜ必要なのか?
・色分けの手法とは?
・導入事例
・導入までのステップイメージ
ほか
【こんな方におすすめ】
電力データを活用して、新たなサービスを開発したいと考えている方
再エネ導入を進めているが、トラッキングや不正防止に苦戦している企業
エネルギー領域でのDX事例やシステム開発の事例を知りたい方
DXやITによる新規事業開発が叫ばれて久しいですが、実際にはなかなか進まないと感じていませんか?
日々の単調な手作業に時間を取られ、ミスのリスクも避けたい…。そんな課題を抱えるエネルギー業界の皆様へ、業務効率化と新規事業開発を支援するウェビナーを開催いたします!
セミナー名 :電力・ガス業界でのシステム開発のヒント
日時 :2024年10月29日(火) 12:00~12:30
開催方法 :オンライン(Zoom)
参加費 :無料
定員 :100名(先着順とさせていただきます)
申込締切 :2024年10月28日 18:00まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【アジェンダ】※一部変更する場合がございます。
・色分けのアルゴリズム
・ENERGYLOG
・脱炭素エネルギー関連のDX事例ご紹介
・エネルギー業界におけるDXのポイント
・弊社ご支援事例ご紹介
・まとめ
【こんな方におすすめ】
単調な手作業が多く、デジタル化によるミスの削減を目指している方
電力データを活用して、新たなサービスを開発したいと考えている方
再エネ導入を進めているが、管理が煩雑になっている企業
エネルギー領域でのDX事例やシステム開発の事例を知りたい方
■注意事項
・WEBセミナーの視聴には、PCやタブレットなどの端末とインターネット環境が必要です。
・本セミナーでは、配信システムにZoomを使用しております。
セキュリティ環境によりご視聴いただけない場合は、他のデバイスでの接続をご検討ください。
お申し込みは締め切りました。
弊社ミドルウェア、「YUBIKIRI」を導入をご検討の方向けの相談会となっております。
【日時】
・随時
【対象者】
・ブロックチェーンのミドルウェアを導入をご検討中の方
【お申込】
[email protected]までご連絡ください。
セミナー名 :サプライチェーン管理実現のための課題と施策
日時 :2024年7月25日 12:00~12:30
開催方法 :オンライン
参加費 :無料
定員 :100名(先着順とさせていただきます)
申込締切 :2024年7月23日 18:00まで
【ご参加をお勧めしたい方】
・サプライチェーンマネジメントに関わる経営者・役員
・サプライチェーン最適化を推進する部署に在籍されている方
・ブロックチェーン技術を活用したビジネスモデル構築に関心のある方
【お申込方法】
下記よりお申込ください。
お申込みは事前申込制とさせて頂きます。
なお定員になり次第お申込み締切となります。
同業他社さまにはご参加をご遠慮頂く可能性がございます。
申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
弊社からのメールが届かない場合、お手数ですが、下記までご連絡いただけますと幸いです。
メールアドレス:[email protected]
※お申込は締め切らせていただきました。
【日時】
・2024年6月27日(木)12:00〜12:30(オンライン)
【対象者】
・検査不正が心配な製造業の皆様
・信頼回復に向けて取り組みたい皆様
・ハードとソフトを組み合わせてブランド品質の維持向上を担うDX推進部の皆様
・これらテーマで提案をご検討中の皆様
【お申込方法】
下記よりお申込ください。
お申込みは事前申込制とさせて頂きます。
なお定員になり次第お申込み締切となります。
同業他社さまにはご参加をご遠慮頂く可能性がございます。
申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
弊社からのメールが届かない場合、お手数ですが、下記までご連絡いただけますと幸いです。メールアドレス:[email protected]
トレードログ株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:藤田 誠広)は、2024年5月14日に開催される「The JSSA Tokyo Pitch Award」にてファイナリストに選出されましたことをお知らせいたします。当日は代表取締役の藤田が登壇いたしました。
「The JSSA Tokyo Pitch Award」は、一般社団法人日本スタートアップ支援協会によって開催される企業家と投資家・上場企業のキーパーソンを結ぶビジネス交流会です。
当社は、GX領域における先進性と独自性が高く評価され、今回の登壇企業に選ばれました。
The JSSA Tokyo Pitch Award のファイナリスト企業として、代表の藤田が以下の各賞を受賞いたしました。
三井住友信託銀行賞
審査員特別賞(株式会社アマテラス 代表取締役 藤岡 清高 様)
審査員特別賞(LUF株式会社 代表取締役CEO 堀尾 司 様)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000037686.html
2023年5月10日〜12日に東京ビッグサイトにて開催されました、第4回ブロックチェーンEXPO【春】に出展いたしました。
以下3種類のセミナーのうち、ご都合の良い日程でご参加ください。
①非金融ブロックチェーン入門
5月26日(木) 10:00〜10:30
5月30日(月) 10:30〜11:00
②ブロックチェーン導入の落とし穴
5月26日(木) 10:30〜11:00
5月30日(月) 11:00〜11:30
③データベースで十分なブロックチェーン導入
5月26日(木) 11:00〜11:30
5月30日(月) 10:00〜10:30
Zoom (お申し込みいただいた方にご参加URLを送付いたします。)
■このような方にお勧めです。
事業企画部門・DX推進部門向けに、ブロックチェーンを活用したオンラインセミナーを開催いたします。過去に100社以上の方々にご参加いただいたセミナーでは、上記のような悩みを抱えた方々にご参加いただき、大変ご好評いただきました。
弊社では質問しやすい少人数にこだわって実施しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
■対象者:
展示会にてご挨拶をさせていただいた方を中心にご案内しておりますが、
展示会に来場できなかった方もご参加いただけます。
※今のところ社内提案までは考えてないが、将来に向けて座学をしたい、という初期フェーズの方にはあまり向かない内容となっております。予めご了承ください。
※当社と競合する可能性のある企業様はご参加をお断りさせていただく可能性がございます。予めご了承ください
■過去にご参加いただいたお客様の声:
「事業企画の3つの敵という切り口が面白かった。ブロックチェーン企画は上司が一度失敗しているので、ポイントをおさえて進めたい」(耐久消費財・デジタルイノベーション推進担当)
「アイディアの斬新さよりも役員や他部署が協力したくなる味付けが必要という言葉にうなづくことしきりでした。」(生活サービス、社長室)
「当社は非常にニッチな業界の下請けですが、『そのポジションでこそ光る技術』という言葉を聞いて大きな勇気をもらえました」(専門系調査・コンサルティング業、研究所)
各回3〜5名の少人数にて実施(応募者多数の場合は抽選となります) 。
下記よりお申し込みください。
「お問い合わせ概要」で「 イベント・セミナーのお申し込み」をチェックの上、
「お問い合わせ内容」にご希望のセミナーと日時をご記入ください。
以下4回のうち、ご都合の良い日程でご参加ください(内容は各回同じです)
(1)11/09(火)10:00〜11:00
(2)11/10(水)10:00〜11:00
(3)11/12(金)10:00〜11:00
(4)11/12(金)11:30〜12:30
Zoom
お申し込みいただいた方にご参加URLを送付いたします。
■このような方にお勧めです。
事業企画部門・DX推進部門向けに、ブロックチェーンを活用したオンラインセミナーを開催いたします。過去に100社以上の方々にご参加いただいたセミナーでは、上記のような悩みを抱えた方々にご参加いただき、大変ご好評いただきました。
弊社では質問しやすい少人数にこだわって実施しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
■構成:
■対象者:
展示会にてご挨拶をさせていただいた方を中心にご案内しておりますが、
展示会に来場できなかった方もご参加いただけます。
※今のところ社内提案までは考えてないが、将来に向けて座学をしたい、という初期フェーズの方にはあまり向かない内容となっております。予めご了承ください。
※当社と競合する可能性のある企業様はご参加をお断りさせていただく可能性がございます。予めご了承ください
■過去にご参加いただいたお客様の声:
「事業企画の3つの敵という切り口が面白かった。ブロックチェーン企画は上司が一度失敗しているので、ポイントをおさえて進めたい」(耐久消費財・デジタルイノベーション推進担当)
「アイディアの斬新さよりも役員や他部署が協力したくなる味付けが必要という言葉にうなづくことしきりでした。」(生活サービス、社長室)
「当社は非常にニッチな業界の下請けですが、『そのポジションでこそ光る技術』という言葉を聞いて大きな勇気をもらえました」(専門系調査・コンサルティング業、研究所)
各回3〜5名の少人数にて実施(応募者多数の場合は抽選となります) 。
下記よりお申し込みください。
「お問い合わせ概要」で「 イベント・セミナーのお申し込み」をチェックの上、
「お問い合わせ内容」に上記日程の(1)〜(4)からご希望の日時をご記入ください。