導入事例一覧
- 株式会社資生堂様
- 出光興産株式会社様
- 株式会社JEMS様
- ブリヂストンソフトウェア株式会社様
- 八千代エンジニヤリング株式会社様
事例① 株式会社資生堂様
プロジェクト初期の当社の印象は?
プロジェクト(PJT)の実現性をつめるためにコミュニケーションをとっていく中で、ブロックチェーンの技術力だけではなく、「サービス品質や提案力」「スピード感」「適正価格」を高い水準で併せ持った会社だと感じました。例えば、PJT初期にシステム開発会社の視点だけでなくブランド視点にたって、RFID併用を含む提案などをしていただいた点が強く印象に残っています。
当社を最終的に選んだ理由は?
御社をシステム開発会社に選んだ理由としては3点ほどございます。
第一に、マーケティング文脈でのブロックチェーン利用に極めて高い専門性があった点。仮想通貨に利用されるブロックチェーンではなく、マーケティング寄りの視点でより長期的かつ全体的な視点に立ってブロックチェーンの提案をしていただけました。
二つ目に、RFIDの併用等ブロックチェーン周辺のテーマについてもご提案いただくなどPJT全体を考えた確かな提案力があった点。藤田さんがマーケの支援経験が豊富だったことや中村さんがアプリ開発やハード寄りの業務経験があることなどがあったこともあってか、「PJTを進めていくのに、これから色々と起こって当事者意識をもって一緒に知恵を絞ってくれるだろう」と感じました。
三つ目に、システム開発会社への直接発注であることでブロックチェーン開発への投資がある程度抑えられ、かつ、こちらからの質問への回答が早くなるという点です。
社内提案に対する可否は、幾らくらいかかるのかの提案金額、その上でどれだけのリターンがあるのかの投資対効果の2段階で判断されます。特に新規性の高いPJTの提案においては、提案金額が高くなりすぎる場合は提案金額の時点で却下されることが多々あります
弊社PJTに限らず一次請けの企業さんが間に入って下請けの開発会社に提案させたり確認したりしながらPJTを進行することで質問に対して即答できず、開発内容についての認識がズレることはよくあります。しかし、今回はシステム開発会社と直接にやりとりできたため、一次受けベンダーとの中間コミュニケーションや中間コストが発生せずにPJTを進められた点も非常に大きかったです。
実際に当社を起用してみての感想は?
かなり複雑なシステムを構築しようとしていたため、今回はブロックチェーンの開発だけでなくPMOの支援もお願いさせていただきました。PMOとしては、藤田さんがリーガルにおける知見やコネクションがあったことからリーガル面での論点整理のサポートをいただいたり、第三者の視点でアドバイスしてくださり大変助かりました。システム開発のPMOにおいても、他ベンダー様との調整を藤田さん、中村さんにしていただきよりスムーズにPJTを進めることができ非常に助かりました。システム開発においては、トレードログさんのブロックチェーンのAPIであるYUBIKIRIを活用することにより大幅に工数を抑えることができ開発スピードを上げかつコストを抑えることができました。
社内でも徐々にこのPJTが認知され始めていますが、「よくそこまで調整したね」「私達は今までやりたかったけど出来なかった」と声を掛けられます。これもひとえにPMOとして支援もしてくださったトレードログさんの総合的なご支援の賜物と思っております。次のフェーズではお客様への普及・定着に向けて、引き続き伴走いただければと考えておりますのでよろしくお願いいたします。
より詳しいインタビューはこちらにもご掲載いただいております。
https://customers.microsoft.com/ja-jp/story/1412635424319743102-the-ginza-shiseido-company-consumer-goods-azure-ja-japan
事例② 出光興産株式会社様
プロジェクト概要は?
鹿児島県南種子町役場、種子島空港にシステムを導入し、複数の発電設備から供給される電力を太陽光由来の再生可能エネルギーと系統電力に区別して供給します。IDEPASS・再エネチョイスによりEVユーザーは充電時に電源の由来を選択することができるようになります。
当社を選んだ理由とは?
ブロックチェーンについて専門的な知見のある方と直接やり取りできる点に魅力を感じたからです。自社開発のプロダクトのため、仕様の検討や変更の際にもスピーディーなやり取りでコミュニケーションがしやすく、一緒に働きやすいと感じました。また、第一印象から非常に真摯なご回答をいただける会社だと感じました。
なぜブロックチェーン技術を利用したのですか?
出光興産は石油のリッター売りの歴史があったので、それならばEV充電でもkWhの従量制を実現する仕組みづくりにも挑戦しようと考えました。この仕組みの計量やトラッキングの課題を解決するために、高いトレーサビリティとデータの信頼性があるブロックチェーン技術を利用しました。色々な試行錯誤を重ねながら最終的には、EVユーザー・テナントごとの再エネの選択と従量制のEV充電を1分単位で可能にするシステムへと発展しました。
当社サービスを利用してのご感想は?
製品の特徴や価格面など可視化できる部分だけではなく、スピード感や臨機応変な対応など目に見えない部分でも一緒に仕事がやりやすいと感じました。
仕様を出光興産側だけで決めようとしていたら大変だっただろうと思いますが、感覚も重視したディスカッションベースで要件定義を一緒に行えたのでやりやすかったです。ディスカッション中にひらめいたり知見をいただいたりすることで非常にスピーディに進めていくことができました。
事例③ 株式会社JEMS様
プロジェクト概要は?
「Circular Navi」は、昨今の欧州でのDPP(デジタルプロダクトパスポート)などの動きも注視しながら、資源制約リスクへの対策をテーマにした資源循環のクラウドサービスです。
資源循環・脱炭素の取り組みを可視化させること、またその可視化した情報をもとに、材料やモノと企業とのマッチングの最適化といった活動を目指すものとなっています。
循環フローに参加している企業がそれぞれに「入荷」「製造工程」「出荷」の情報を入力する。企業は登録した情報をダッシュボード画面で確認することで、製品ごとの再生材の使用量やCO2に関する情報を比較することができます。
また、取引先やブランドオーナーに向けて、一社ごとの品質管理の場面でも原料から製品までのトレーサビリティの情報を公開できる仕組みです。
当社を選んだ理由とは?
我々はサーキュラーエコノミーに関して、DPP(デジタルプロダクトパスポート)のブロックチェーン活用に取り組みたいと考えていました。しかし、当社はアーキテクチャ寄りではなくフロント寄りのIT企業であり、ブロックチェーンの知識やリソースが不足していました。その課題を模索していた際に藤田社長からご提案をいただき、パートナーアライアンスを検討したというのが理由です。
実際に当社を起用してのご感想は?
ブロックチェーン界隈の方は専門的な用語を多用されることが多いんですが、そうなるとこちらがわからなくなってしまうこともある。一方でトレードログさんは、我々のようなアーキテクチャの初心者にもわかりやすい言葉に噛み砕きながらコミュニケーションを取っていただけるので、好印象を受けました。
現場のメンバーからも「親身に寄り添っていただいて、知らない部分についてもいろいろ教えていただき大変助かっています。」と伝え聞いております。
事例④ ブリヂストンソフトウェア株式会社様
当社の第一印象は?
代表取締役の藤田氏を中心に、社内外の様々な技術者・研究者の方とのコネクションで成立している組織だと感じました。弊社では手探りの状態からブロックチェーンの研究に着手していたので、幅広い分野の人脈とチームを組んでいただける可能性を感じました。
他社ではなく当社を選んだ理由は?
ブロックチェーンに関して、PoCの経験がある・研究会を主催したことがあるといったベンダー候補はトレードログ以外にも存在しましたが、専門性に注目しました。トレードログは「ブロックチェーン専門に特化したコンサルティングサービス」を提供している点が魅力的でした。
当社のサービスの良かった点は?
まず。予算や人員に合わせてコンパクトにプロジェクトを進められる点です。スケジュールも弊社の事情に応じて設定いただき、とても感謝しております。次に自分たちの学習・開発の進度に合わせて対応いただける点です。特に初期、ブロックチェーン技術の詳細について学習に行き詰まった際に、噛み砕いた説明をいただけたことが大きな助けとなりました。また、急遽短納期の案件で「ブロックチェーンの機能を組み込みたい」といった要望があった際、迅速に体制を整えて弊社の開発チームにご助言、ご助力をいただきました。ブロックチェーンに特化した開発人員を急遽調達できる専門性と、予定外の要望にも柔軟に応えていただけるホスピタリティが強く印象に残りました。
ブロックチェーンは今後規模の大きな開発が必要になってくる可能性が十分にある技術です。トレードログは株式会社リッカ様による協力関係のもと、さらにブロックチェーン事業部門を拡充し、コンサルティングと開発の体制を大きく強化していくと伺っております。ブロックチェーンにおける新しい取り組みを弊社が試みていくにあたり、引き続きご協力願いたく思っております。
導入事例⑤ 八千代エンジニヤリング株式会社様
当社の第一印象は?
2018年にハンズオンセミナーを通じて知りましたが、社会課題への深い理解と高度な技術支援を両立できている稀有な会社だと感じました。当時もブロックチェーンに関するセミナーは多くあり、色々なセミナーに参加していました。
しかし、そのほとんどは概念説明やビジネスケースの紹介ばかりだったり、技術に偏ったものばかりでした。「こんなことをやりたい」というコンセプトは既に持っており、実際の中身・プログラムの動きを見ながら適用を具体的に考えていたので、当時ほぼ皆無だったハンズオンのセミナーはとてもありがたかったです。当日はPCの環境設定がうまくできなかったものの、中村さんに親身に後日対応もお付き合いいただきました。実はこれがトレードログさんを選ぶポイントになりました。
他社ではなく当社を選んだ理由は?
弊社の取り組む社会課題解決に適用させていくには、深い課題理解とカスタマイズがどうしても必要です。スピード感をもってこちらのアイデアを形にできるように、課題を具体的に理解しながら親身になってコンサルしてもらえる点、大手ベンダーと違って気軽に相談可能な点が決め手となりました。
また、弊社研究所は「Civil Engineering 2.0」を標榜しており、新たなフィールドへのチャレンジを使命としております。そのため、自分たちと同じく社会課題解決に向けてチャレンジ精神を持って取り組む姿に強い好感を持ちました。
当社プロダクトをどのように利用していますか?
新たなフィールド展開のためのデモンストレーションに使っています。たとえば、トレードログさんの「YUBIKIRI」を使って「Smart Dam」構想におけるデータ共有の複合サービスの具体化に向けて少しずつ取り組んでおります。お互い専門外のため見せ方や構成イメージが合わないこともありますが、どうにか意識を共有しようとしていただき、毎度助かっています。
新たな社会課題解決の方法にブロックチェーン技術が活用されるように、ぜひシナジー効果を発揮していきたいですね。
セミナーについて
実施事例
企業向けセミナーは秘匿性が高いテーマが多いため、ここでは学生向けの実施例を幾つかご紹介させていただきます。
「経営とブロックチェーン」「広告とブロックチェーン」「医療とブロックチェーン」「環境とブロックチェーン」等々、
各先生にてご担当の授業テーマに合わせた内容をカスタマイズいたします。お気兼ねなくご相談ください。
■教育機関様限定特別料金(主に高校・高専・専門学校・短大・大学・大学院などを想定):
- 1コマ90分までの単発講義を想定、基本は無料または1〜3万円程度にて実施(実施事例として当社ウェブサイト上での公開が条件)
- 半期または通年で授業を受け持ったり、プログラミングのレクチャ等のご依頼は個別にご相談を承ります。
事例① 専修大学 経営学部 潜道隆様
当社の第一印象は?
2019年にトレードログ様から会社設立のご案内を頂いたのが初めだと思います。
ご案内を頂いた経緯はよく覚えていないのですが、ブロックチェーン中心でベンチャーをスタートするということで、大変興味を持ちコンタクトし、池袋のオフィスに訪問させていただきました。まだ新しい分野に意欲とビジョンを持って挑戦しているという印象を受けました。
ブロックチェーン講義を当社にご依頼いただいた背景やきっかけは、どのようなものでしたか?
専修大学の経営学部で「技術と経営システム」という科目を担当しています。
もともと技術系であったこともあり、最新の技術分野に興味もあり、自分で勉強してブロックチェーンも教える対象にしていました。概念や一般論はわかるのですが、具体的な事例がどのように実際に世の中で進んでいるか、十分な話をすることができないと悩んでいたところに、トレードログ様と出会いました。相談したところ、トレードログ様も学生に話すことにご興味があるということで、1回分を担当していただくことになりました。
ブロックチェーン講義後、生徒の反応はいかがでしたか?
大変好評でした。豊富な実例を含めた丁寧な説明で、理解が難しいブロックチェーンについて、よりイメージが掴めたという意見が多かったです。ブロックチェーンについては、私自身も授業に1回を当てて概念を説明しているのですが、それだけでは理解しにくかったことが、興味深い実例を含めお話いただき納得ができたようです。DAO(分散自律経営)については授業では深く触れることができなかったのですが、経営学部の学生としては、考えるきっかけとなったようです。また、新しい技術分野でベンチャーとして挑戦しているということも、学生には強い印象を与えていました。
当社の講義内容で良かった点はどのような点になりますか?
とても工夫をしたプレゼンテーションであった点が素晴らしかったです。データ利用やクラウドとの関係から、ブロックチェーンを捉えていただいた点も参考になりました。豊富なユースケースは、学生の理解を進めることができたとともに、実業の分野での緊迫感も伝わってきました。また「事実確認をめぐって双⽅が緊張関係にある」というキーワードを使っていただいた点は、ブロックチェーンの可能性をうまく表現していただいたと思います。
当社への今後の期待、要望を教えてください。
今後も機会がありましたら、実務を通して、ブロックチェーンの応用の現状を、学生とシェアしていただければと思います。トレードログ様の今後のますますの成功をお祈りします。
事例② 東京経済大学 経営学部 河原達也様
当社の第一印象はどのようなものでしたか?
藤田社長とは以前から知り合いだったのですが、「非金融領域のブロックチェーンの会社を設立する」と伺ったときは、正直あまり具体的なイメージが沸きませんでした。その後、私の専門である広告、マーケティング領域でもサービスを提供していると伺い、大変興味を持ちました。
ブロックチェーン講義を当社にご依頼いただいた背景やきっかけは、どのようなものでしたか?
今回は「広告論」の講義の一コマでご講演いただきました。近年、広告を取り巻く環境は大きく変化しており、様々なプレイヤーがその技術力を武器に次々と参入しています。そのような状況の中、ブロックチェーンが広告の実務にどのような変化を与え得るのかを知りたいと思い、ご講演を依頼させていただきました。学生には、普段の講義では伝えることが難しい「広告実務の進化」に触れてもらうことで、広告の世界により興味を持って欲しいと思いました。
ブロックチェーン講義後、学生の反応はいかがでしたか?
受講後の所感を提出してもらいましたが、各学生の記入文字数が多くて驚きました(笑)原稿用紙3~4枚分の文字数を記入した学生もいました。多くの学生は大変熱心に講義を聴講させていただいたようです。具体的には、以下のような反応がありました。
- ブロックチェーン技術の応用に大きな可能性を感じた
- ブロックチェーン技術がどのようなものか、具体的に理解することができた
- ブロックチェーン技術を利用したBraveブラウザのインターネット広告のお話が興味深かった
- 自分の知識が世の中からあまりに遅れていて、社会に出るのが怖くなった
- 藤田社長のこれまでのキャリアとキャリアのアドバイスに共感した
- プレゼンテーションの仕方が非常に参考になった
当社の講義内容で良かった点はどのような点になりますか?
プレゼンテーションの冒頭で、藤田社長のこれまでのキャリアの紹介とキャリアのアドバイスがあったのは良かったですね。ブロックチェーンついては、技術の仕組みとその応用についてバランスよく解説してくださいました。学生の理解が進んだとともに、様々な技術を理解して応用することの重要性も感じてくれたのではないかと思います。私自身も大変勉強になりました。
当社への今後の期待、要望を教えてください。
新しい技術の実務適用には多くの困難が伴うと想像しますが、今後も広告・マーケティングの業務革新をリードしていただきたいと思います。そして、そのプロセスと成果をシェアしていただけると幸甚です。
セミナー予定
- 【9月4日ウェビナー開催!】循環経済規制(DPP等)とブロックチェーン:背景、事例、事業者の課題、対応策セミナー名:循環経済規制(DPP等)とブロックチェーン:背景、事例、事業者の課題、対応策日時:2024年9月4日(火) 12:00~12:30開催方法:オンライン参加費:無料定員:100名(先着順とさ…
- 【随時開催】YUBIKIRI導入説明会弊社ミドルウェア、「YUBIKIRI」を導入をご検討の方向けの相談会となっております。 【日時】・随時 【対象者】・ブロックチェーンのミドルウェアを導入をご検討中の方 【お申込】 info@trade…
- 【終了】サプライチェーン管理実現のための課題と施策セミナー名 :サプライチェーン管理実現のための課題と施策日時 :2024年7月25日 12:00~12:30開催方法 :オンライン参加費 :無料定員 :100名(先着順とさせていただ…
- 【申込終了】品質不正におけるブロックチェーン活用入門セミナー【日時】・2024年6月27日(木)12:00〜12:30(オンライン) 【対象者】・検査不正が心配な製造業の皆様・信頼回復に向けて取り組みたい皆様・ハードとソフトを組み合わせてブランド品質の維持向上…
- The JSSA Tokyo Pitch Award のファイナリスト企業として、代表の藤田が以下の各賞を受賞いたしました。トレードログ株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:藤田 誠広)は、2024年5月14日に開催される「The JSSA Tokyo Pitch Award」にてファイナリストに選出されましたことをお…