
Message
ブロックチェーン技術は、成長前夜の熱気が市場に満ち溢れています。
特に当社では大規模案件に上流工程から携われますから、より最先端の環境を求めてきた技術者にとっては、良質な緊張感の中で自身の充実と成長を強く実感できるはずです。
弊社では、この新市場で一緒に取り組んでいただける仲間を募集しています。
事業内容
- ブロックチェーン関連事業(製造・物流、社会インフラなどの企業向けにブロックチェーン導入のコンサルティング、およびシステム開発などを提供)
- データ活用支援事業(データ分析、データエンジニアリング、データ取得(IoT等)やデータ調達、データ可視化などの支援)
企業の特徴
- 創業まもない小企業ながら大手企業との取引が多い
- 一般的なシステム開発会社との違い: 顧客社内のプロジェクト推進、ビジネスモデリングまでコミット
- 一般的なブロックチェーン企業との違い: データ活用まで踏み込んで支援
将来的な事業展開
まずは当社自社製品であるミドルウェア「OHAJIKI」「YUBIKIRI」を大手企業向けに導入を進めていきます。また、海外のブロックチェーンベンダーとも協力しながら、彼らの日本展開、当社の海外展開を相互支援する体制も作っていきたいと考えております。
募集情報
職種 | サーバーサイドエンジニア |
求める 人物像 | ・当社経営理念に深く共感いただき、かつ実践いただける方 ・VISION実現に向けて腰を据えて長く働いていただける方 ・独学の労を惜しまない意欲的な方 ・誠実に物事に取り組まれる方 |
業務内容 | ※ ブロックチェーン未経験OK ※ 上流工程も ※ 客先常駐無し ※ AWS/AZURE経験が生きます ・自社サービスや受託開発業務におけるサーバ・インフラ構築(AWS、AZURE等) ・技術調査(主にブロックチェーン、クラウド) ・顧客向け資料作成(例、提案書・要件定義書・テスト結果報告書等) ・顧客システムの保守、運用全般・当社PM補助、協力会社へのディレクション業務補助 ・将来はアーキテクチャ設計、セキュリティ全般、PMとして顧客向合いまでを期待。 その他 ・社内業務合理化の企画立案と実行・社外向けセミナーへの登壇・自社サイトの更新等 |
研修 / 教育制度 | ・当社では頻繁に技術調査、お客様向けセミナーなどを行っているため、常に最新の業界動向に触れられる環境にあります。 ・社外の有料セミナー受講も積極的に支援。 ・複数名の社外有識者にいつでも技術相談ができます。 |
キャリアプラン | サーバサイドの経験があれば、ブロックチェーン領域の経験は不問。 最先端領域での経験を生かして、要件定義会合などでも顧客と折衝できるようなノウハウが身についていきます。 また、自社プロダクトも今後積極的に開発予定ですので、プロダクト開発経験も身に付けられます。 |
学歴 | 学歴不問 |
免許、 資格、 経験 | 不問 ※ 英文技術資料を読める程度の英語力があると望ましいです。 |
雇用形態 | 正社員 ※ ご希望であれば契約社員での雇用も可能 |
試用期間 | 有/6ヶ月 同条件 |
募集人数 | 2名 |
転勤 | なし |
勤務地 | ・週2〜4日程度は在宅勤務 (主にSlack、Chatwork、Teams、Zoom、Messenger等を利用) ・週1〜3日程度は練馬技術創発研究所または池袋本社での勤務 |
勤務時間 | 9:00~18:00 (実働時間8時間0分) ※ 裁量労働制の選択も可能 |
時間外 | 有/月平均20時間 |
年間休日 | 120日 |
給与 | 21万円〜70万円程度(経験に応じて決定) ※ 残業手当含む(30時間分) |
諸手当 | 通勤交通費(実費精算。ただし、遠隔地からの通勤の場合は上限あり)、 沿線在住手当(主に西武池袋線を想定)、研修手当、婚活手当、結婚手当、 出産手当、家族手当、 ※ いづれも諸条件・上限あり。 |
賞与 | 有(年1回) |
昇給 | 有(年1回) |
待遇・ 福利厚生 | 社会保険完備 (健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険)、 最新PC貸与(mac)、決算賞与(業績に応じて) 、婚活・産休・育休・妊活支援 |
休日・ 休暇 | 有給休暇/初年度:3日 発生月:6ヶ月後 週休2日制、土日・祝日、夏季3日、年末年始12/29-1/3、慶弔休暇、結婚休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇、産前産後休業 |
応募
採用審査へのお申込の旨を、以下の応募書類とともに、下記アドレスにご送付ください。
■応募書類
- 履歴書(以下を必ずご明記ください)
お名前、生年月日、メールアドレス、携帯電話番号、最終卒業校、過去の勤務先企業名と在籍期間、現在の勤務先企業名、志望動機(1000文字以内) - スキルシート
- 職務経歴書(任意)
■宛先:
トレードログ株式会社 採用担当 中村
[email protected]
書類審査通過者にはオンラインでの適性検査・面接、オンライン審査通過者には対面での面接を実施します。